●梅の香だよりもご覧ください。
施設名 電話(075) |
例年の見頃 | 備考 | 3月16日 更新終了 |
---|---|---|---|
大豊神社 771-1351 |
3/上~3/中 | 枝垂れ梅 樹齢250~300年 洛中一大きいといわれる |
|
下鴨神社 781-0010 |
2/上~3/上 | 光琳の梅 | |
府立植物園 701-0141 |
2/中~3/下 | 60種 150本程度 |
|
北野天満宮 461-0005 |
2/中~3/中 | 50種 約1500本 梅苑公開 2月9日~3月下旬 |
|
京都御苑 211-6348 |
2/中~3/中 | 約250本 20種 白梅 紅梅 蛤御門南側 |
|
二条城 841-0096 |
2/中~3/上 | 枝垂れ梅 白梅 紅梅 100本 | |
しょうざん 491-5101 |
3/上~中 | 160本 | |
金戒光明寺 771-2204 |
3/上~3/下 | 大方丈の外に
遅咲きと早咲きの紅梅 |
|
平安神宮 761-0221 |
2/上~3/上 | 紅梅・白梅 各30本 | |
梅宮大社 861-2730 |
2/中~3/中 | 約35種 550本 | |
大覚寺 871-0071 |
3/上~3/中 | 宸殿前に左近の梅 | |
渉成園 371-9210 東本願寺本廟部参拝接待所 |
2/上~3/上 | 梅園・双梅檐(そうばいえん) | |
勧修寺 571-0048 |
2/上~下旬 | 臥龍の老梅 | |
隨心院 571-0025 |
3/中すぎ | 200本 梅園公開 3月1日~4月1日 |
|
城南宮 623-0846 |
2/下 | 紅白のしだれ梅 150本 | |
相国寺林光院 213-1717 (京都市観光協会) |
3/上~3/下 | 第52回京の冬の旅 非公開文化財特別公開(~3月18日) 庭園に咲く鶯宿梅 |
|
●盆梅 | |||
常寂光寺 861-0435 |
2/中~3/上 | 約30鉢 |
※前回の調査と内容が前後する場合は、お答えいただく方の判断によると思われますのでご了承ください。