全 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
05/20~06/18
甘茶の庭「甘露庭」特別公開
05/19~05/31
MUDDY真泥
05/19~05/31
柴田良三染付展 「藍の風」
05/16~07/09
ハリス理化学館同志社ギャラリー 第12回企画展
同志社大学地学研究会創立50周年記念「新島襄が感じた地球」
05/09~06/24
京都dddギャラリー第212回企画展
仲條正義 IN&OUT,あるいは飲&嘔吐
05/09~05/31
西本願寺花灯明 ~夜の参拝・特別拝観~
05/01~09/30
貴船の川床
05/01~09/30
鴨川納涼床
05/01~06/30
特別展・特別公開
05/01~05/24
先斗町 第180回 鴨川をどり
04/20~06/18
元離宮二条城「築城400年記念 展示・収蔵館」平成29年度第1期展示事業
戯れる虎たち~〈遠侍〉一の間《竹林群虎図》~
04/20~05/31
花ごよみ:杜若・つつじ・さつき・石楠花・睡蓮
04/15~06/27
企画展「学びやタイムスリップ ~京都の美術と学校~」
04/10~11/20
高雄の川床
04/06~05/31
西陣町家の大将さん
03/20~05/31
平成の伏見名水スタンプラリー
03/04~12/24
京都の住民がガイドする、京都のミニツアー。
全500コース「まいまい京都2017」
03/01~12/29
トロッコ列車 運転開始
2016/11/01~2017/12/28
きものショー
2015/04/08~2017/09/10
ガラスの茶室 - 光庵
05/21~05/28
嵯峨祭
05/20~09/18
織部の遺響 ~後水尾天皇と東福門院和子~
05/20~08/13
帝室技芸員の仕事〈蒔絵編〉
05/20~07/09
特別展 浅井忠の京都遺産
―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション―
05/10~07/09
初夏の企画展「幕末動乱!! 龍馬、新選組」
05/09~08/31
夏の夜空を絞る 巨大絞り地球と辻ケ花「五山の送り火」
05/02~05/31
根付作家企画展 「及川空観」展
04/29~08/06
技を極める ―ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸
04/29~06/11
いつだって猫展
04/26~09/10
春夏展 「やきもの巡り 京都・滋賀編」
04/21~07/18
企画展 鷹山ふたたび ─祇園祭鷹山復興支援展─
04/19~06/11
戦後ドイツの映画ポスター
04/15~07/09
春季特別展 DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展
04/15~06/11
愛媛県美術館所蔵 杉浦非水 ―モダンデザインの先駆者―
04/08~05/31
“五月節句と物語に見る竹田人形”展
04/05~06/18
決定的瞬間 Henri Cartier-Bresson展
04/01~07/17
春季特別展「明治の七宝 ―靖之が駆け抜けた時代」
04/01~06/30
ヨーロッパ貴族文化とオルゴール
04/01~06/23
万華鏡世界大会開催記念特別展示 (依田満・百合子と外国人作家作品展)
04/01~05/28
第107回ミニ企画展示 熟覧Ⅱ―メディア資料室への誘い―
03/18~05/28
生誕150年記念 漱石と京都-花咲く大山崎山荘
03/15~07/18
平成29年 春季企画展 「角屋の障子と明かり展」
03/11~06/11
平成29年 春季取り合わせ展「薫風(くんぷう)」
03/04~06/25
春期特別展 茶碗の結ぶ「縁」
03/04~06/25
春季企画展 幕末明治の茶の湯釜
03/04~06/11
第25代専如門主 伝灯奉告法要記念
特別展「浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ」
-守り伝える美とおしえ-
02/18~06/25
特別展示「伏見城と淀城」
02/13~06/03
特別展 よみがえる古代京都の風景
~遺跡復元鳥瞰図の世界~ 第3期「京都市内遺跡」
2016/10/08~2017/10/15
幕末維新の仏教改革者「長松清風展」