期間 平成29年12月16日(土)~平成30年4月15日(日)
料金 | 大人200円,子ども(小中高)100円 団体割引,その他割引あり |
---|---|
会場 | 京都市学校歴史博物館 |
交通 | 阪急「河原町」10番出口 京阪「祇園四条」3番出口 市バス「四条河原町」「河原町松原」 より徒歩約10分 |
問い合わせ | TEL:075-344-1305 FAX:075-344-1327 |
※交通の基本はJR京都駅を起点としています。(一部異なる場合があります)
※日時、内容、料金等は都合によって変更されることがあります。
平成29年10月1日(日)~平成30年3月31日(土)の月・金・土・日・祝日のみ。 | 美山・京北バス旅ルート 10月より発車! 【美山(南丹市)・京北(京都市)エリア】 |
平成29年11月18日(土)~平成30年2月28日(水) | ウィンターイルミネーション |
平成29年12月2日(土)~平成30年3月14日(水) | シナモロールと水族館の仲間たち 【京都水族館】 |
平成29年12月11日(月)~平成30年3月9日(金) 12月29日~1月4日運休 ※2月7日も安全点検のため運休 | 保津川下り 冬期お座敷暖房船 【保津川】 |
平成29年12月14日(木)~平成30年3月17日(土) |
京都dddギャラリー第215回企画展 ウィム・クロウエル グリッドに魅せられて 【京都dddギャラリー】 |
平成29年12月16日(土)~平成30年4月15日(日) | 企画展「近代日本の道徳教育」 【京都市学校歴史博物館】 |
平成29年12月19日(火)~平成30年3月31日(土)毎週火曜日 開催時間 9:00〜12:00 | (無鄰菴)「在釜、かかってます。」お庭でお抹茶をどうぞ 【無鄰菴 母屋1階】 |
平成29年12月23日(土・祝)~平成30年3月14日(水) | 星空クラゲ ~冬の京都に心温まる“ふわふわ”空間~ 【京都水族館】 |
平成30年1月1日(月・祝)~2月3日(土) 9時~17時 | 町家のお正月「歳徳神」 【西陣・冨田屋】 |
平成30年1月1日(月・祝)~2月15日(木) 9時~17時まで | 京都十六社朱印めぐり |
第一会 平成30年1月20日(土)・21日(日)、 第二会 平成30年1月28日(日)・29日(月)、 第三会 平成30年2月3日(土)・4日(日)、 第四会A 平成30年2月10日(土)・11日(日・祝)、 第四会B 平成30年2月10日(土)~12日(月・休) |
比叡山延暦寺 寒行の集い 【比叡山延暦寺】 |
平成30年1月22日(月)~3月16日(金) | 昭和の懐かしいジオラマと写真展 【京都市学校歴史博物館】 |
平成30年1月23日(火)~2月4日(日)、2月6日(火)~2月18日(日)、2月20日(火)~3月4日(日) |
・1月23日(火)~2月4日(日) 松永彩 展 ・2月6日(火)~2月18日(日) 平岡正弘 展 ・2月20日(火)~3月4日(日) 奥野容子・福田笑子 展 【ギャラリーにしかわ】 |
平成30年1月24日(水)~1月28日(日)5日間 1月30日(火)~2月 4日(日)6日間 2月6日(火)~2月12日(月祝)7日間 10:00~16:00 |
京友禅 技の公開と体験 【京都伝統産業ふれあい館イベントルーム(みやこめっせ地下1階)京都市左京区岡崎成勝寺町9-1】 |
平成30年1月26日(金)~2月7日(水) 10:00~18:00 木曜日休館(祝日の場合は開館) | 磁器作家三人展 ~うつろい~ 【京都陶磁器会館 2階ギャラリー】 |
平成30年2月1日(木)~28日(水) | 京都レストランウィンタースペシャル 【市内200店舗】 |
平成30年2月1日(木)~28日(水) 9:00~17:00(2月18日はお休み) | 日本のそめおり展 【京都市館業館みやこめっせ地下1階 ギャラリー】 |
平成30年2月1日(木)~3月2日(金)まで 入城受付 8時45分~16時 | 二条城 冬の特別公開 【二条城】 |
平成30年2月~3月 |
楽しくって面白い!冬の京都のミュージアム 国際博物館会議(ICOM…アイコム)京都大会推進月間イベント |
平成30年2月2日(金)~4日(日) 10時~17時(4日は10時~16時) | 第53回京仏壇・京仏具展 【京都市勧業館 みやこめっせ 地階 第1展示場】 |
平成30年2月2日(金)~14日(水) 17時30分~21時00分 各催しにより日時は異なる ※雨天決行、荒天中止 |
京都・冬の光宴2018 【梅小路公園】 |
平成30年2月3日(土)~8日(木) ※5日(月)は休館日 | 宝蔵寺 寺宝展 【宝蔵寺】 |
平成30年2月4日(日) |
ICOM京都大会開催記念 京博連創立25周年記念シンポジウム ~原田マハさんらのお話が楽しみ!~ 【京都新聞文化ホール(中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社7F)】 |
平成30年2月5日(月) 午後3時~午後6時(開場:午後2時30分) | これからの京都観光 【京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール(大ホール)(京都市左京区吉田本町)】 |
平成30年2月9日(金)~3月17日(土) 金曜・土曜の閉館後 | ナイトミュージアム京都 【ミュージアム15館】 |
平成30年2月10日(土) 正午~午後2時(開場 午前11時) | 「伝統産業の日2018」 きもので乾杯 【北野天満宮 文道会館】 |
平成30年2月10日(土) 10:00~12:00、14:00~16:00 | (無鄰菴)特別講座「水墨画の美に親しむ」のご案内 【無鄰菴 母屋2階】 |
平成30年2月10日(土)~4月8日(日) 10:00〜16:00 | 轉法輪寺 釈迦大涅槃図 特別公開 【京都市右京区龍安寺山田町2番地】 |
平成30年2月12日(月・休) 10:00~12:00、14:00~16:00 | (無鄰菴)講座「花の見方を知る」のご案内 【無鄰菴 母屋2階】 |
平成30年2月12日(月・振替休日)~13日(火) 11:00~16:00 | 京の伝統工芸をめでる大茶会 【聖護院御殿荘】 |
平成30年2月14日(水)~6月24日(日) | 足もとに眠る京都 ─考古学からみた鴨東の歴史─ 【京都大学総合博物館】 |
平成30年2月15日(木)~3月6日(火) *2月21日・28日は休館 〇公開時間:9:00~17:00(閉館) |
旧三井家下鴨別邸【主屋三階望楼 特別公開】 【旧三井家下鴨別邸】 |
平成30年2月17日(土)~3月15日(木) (展示は3月2日(金)~) | いまのわ2018展示販売会in京都駅 【京都駅ビル2階インフォメーション前,京都茶寮】 |
平成30年2月17日(土)~3月15日(木) (展示は3月2日(金)~) | 京の伝統産業わかば会作品展in京都駅 【京都駅ビル2階インフォメーション前,京都茶寮】 |
平成30年2月18日(日) | 京都マラソン2018 |
平成30年2月18日(日) 開催時間 13:30~15:30 | 文化財講座技術編第5回無鄰菴の表具の世界 【無鄰菴 母屋2階】 |
平成30年2月20日(火)~3月31日(土) 9:00-17:00 |
京都伝統産業ふれあい館企画展 工芸のなかのいきものたち 【京都市勧業館「みやこめっせ」 地下1階・京都伝統産業ふれあい館 常設展示場】 |
平成30年2月20日(火)~4月3日(火) 11時~(約2時間) | 町家の伝統 お雛会 【西陣・冨田屋】 |
平成30年2月21日(水)~27日(火) ※最終日は催会場(即売)午後4時、グランドホール(展示)午後3時閉場。 | 第62回 京の味ごちそう展 【髙島屋京都店7階催会場・グランドホール】 |
平成30年2月23日(金)~3月7日(水) 10:00~18:00 木曜日休館(祝日の場合は開館) | Hong Kong Design × Kyoto Made -黒川正樹・山口直人- 【京都陶磁器会館 1階展示場】 |
平成30年2月23日(金)~3月18日(日)の毎週金・土・日 入苑時間:日没~21時(最終入苑は20時30分) | 梅苑ライトアップ 【北野天満宮】 |
平成30年2月24日(土)~4月22日(日) ※会場ごとに開催日が異なります。 | 特別体験 京あそび 【宝蔵寺(京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ル裏寺町587番地) 杉本家住宅(京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116番地 ) 大徳寺聚光院(京都市北区紫野大徳寺町58) 石峰寺(京都市伏見区深草石峰寺山町26)】 |
平成30年2月24日(土)~5月7日(月) | 500 TYPE EVA 展 【京都鉄道博物館】 |
平成30年2月25日(日) 10時~ | 梅花祭 【北野天満宮】 |
平成30年2月25日(日)~4月1日(日) 金土日祝のみ実施 | 平成30年春の特別公開 「永々棟のひなまつり」 【平野の家 わざ永々棟】 |
平成30年2月28日(水)~3月4日(日) 10:00-17:00(最終日16:00) | 京都市伝統産業技術後継者育成研修「修了作品展」(漆工コース) 【京都市勧業館「みやこめっせ」地下1階 イベントルーム】 |