開館時間 | 9:30~17:00(金曜日・土曜日は~20:00) ※入館は閉館30分前まで |
休館日 | 毎月曜(祝日のときはその翌日) |
交通 | 市バス100・206・208 博物館・三十三間堂前下車 |
電話番号 | 075-525-2473(テレホンサービス) |
平成29年6月13日(火)~7月23日(日) ※7月18日休館 金・土曜日は~21:00(入場は20:30まで)
古美術を愛する真の「コレクター」であった伴實(ばんみのる)が蒐集した古書画の中から、代表的な作品を紹介します。
平成29年6月13日(火)~7月17日(月・祝) ※金・土曜日は~21:00(入場は20:30まで)
関西の刀剣界において、昭和の名コレクターとして知られる永藤一(ながふじかず)の蒐集した名刀の数々を一堂に展示します。
※交通の基本はJR京都駅を起点としています。(一部異なる場合があります)
※日時、内容、料金等は都合によって変更されることがあります。
平成28年10月8日(土)~平成29年10月15日(日) | 幕末維新の仏教改革者「長松清風展」 |
平成29年3月15日(水)~7月18日(火) | 平成29年 春季企画展 「角屋の障子と明かり展」 |
平成29年4月1日(土)~7月17日(月・祝) | 春季特別展「明治の七宝 ―靖之が駆け抜けた時代」 |
平成29年4月15日(土)~7月9日(日) | 春季特別展 DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展 |
平成29年4月21日(金)~7月18日(火) | 企画展 鷹山ふたたび ─祇園祭鷹山復興支援展─ |
【前期】平成29年4月26日(水)~6月25日(日) 【後期】平成29年7月5日(水)~9月10日(日) |
春夏展 「やきもの巡り 京都・滋賀編」 |
平成29年4月29日(土・祝)~8月6日(日) ※金・土曜日は~21:00(入館は20:30まで) | 技を極める ―ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸 |
平成29年5月9日(火)~8月31日(木) ※8月1日・13日~16日 | 夏の夜空を絞る 巨大絞り地球と辻ケ花「五山の送り火」 |
平成29年5月10日(水)~7月9日(日) | 初夏の企画展「幕末動乱!! 龍馬、新選組」 |
平成29年5月20日(土)~7月9日(日) |
特別展 浅井忠の京都遺産 ―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション― |
平成29年5月20日(土)~8月13日(日) | 帝室技芸員の仕事〈蒔絵編〉 |
平成29年5月20日(土)~9月18日(月・祝) | 織部の遺響 ~後水尾天皇と東福門院和子~ |
【前期】平成29年5月27日(土)~6月27日(火) 【中期】平成29年6月29日(木)~8月1日(火) 【後期】8月3日(木)~9月3日(日)※8月9日・16日開館 ※前期と後期の展示作品は同じです |
山岸凉子展「光-てらす-」-メタモルフォーゼの世界- |
【後期】平成29年6月1日(木)~7月2日(日) |
国産アニメーション誕生100周年記念展示 にっぽんアニメーションことはじめ~「動く漫画」のパイオニアたち~展 |
平成29年6月1日(木)~8月21日(月) ※休館日 8月22日・23日 | 彩(いろどり)で涼む、京の清涼展 |
平成29年6月10日(土)~10月29日(日) 受付:10時~17時30分 | 「草間彌生 My Soul Forever」 |
平成29年6月10日(土)~平成30年2月25日(日) | 草間彌生 My Soul Forever |
平成29年6月12日(月)~12月1日(金) | 企画展 平安貴族のファッション |
平成29年6月13日(火)~7月17日(月・祝) ※金・土曜日は~21:00(入場は20:30まで) | 特集展示 名刀聚英 - 永 藤一の愛刀 - |
平成29年6月13日(火)~7月23日(日) ※7月18日休館 金・土曜日は~21:00(入場は20:30まで) | 特集展示 古書画へのまなざし - 伴實コレクション - |
平成29年6月15日(木)~12月3日(日) | 臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠忌記念「禅林美術展」 |
平成29年6月17日(土)~8月20日(日) ※7月18日休館 | ぎをん 齋藤コレクション ―布の道標― 古裂に宿る技と美 |
平成29年6月24日(土)~9月29日(金) | 夏の万華鏡展 |
平成29年6月27日(火)~9月24日(日) | 何必館コレクション _ 北大路魯山人展和の美を問う _ |
平成29年7月1日(土)~8月27日(日) | 平常展「仏教の思想と文化 -インドから日本へ-」(第1期) |
平成29年7月1日(土)~9月18日(月・祝) | パリ・マグナム写真展 |
平成29年7月1日(土)~9月24日(日) |
夏期展 樂焼って何だろう? RAKU WARE – One of the Most Traditional Japanese Ceramics – |
平成29年7月1日(土)~9月25日(月) | 京都番組小学校史入門 - 創設150周年へカウントダウン - |
平成29年7月1日(土)~9月30日(土) | 恋するアンティークドール達 少女のオートマタ展 |
平成29年7月8日(土)~8月27日(日) | ミュージアム25周年記念 「特別展ポスターコレクション1992-2017」 |
第1期 平成29年7月11日(火)~9月3日(日) 第2期 平成29年9月5日(火)~24日(日) |
夏の特別展「新選組、義に生きる!!」 |
平成29年7月15日(土)~11月26日(日) | 特別展示「極楽浄土への想い」 ~鳥羽法皇と鳥羽離宮金剛心院~ |
【後期】平成29年7月21日(金)~8月6日(日) | 公益財団法人中信美術奨励基金設立 30 周年記念 京都美術文化賞受賞者作品展 |
平成29年7月21日(金)~9月26日(火) | テーマ展「燈心文庫にみる室町時代の諸相」 |
平成29年7月25日(火)~9月3日(日) ※金・土曜日は~21:00(入場は20:30まで) | 特集展示 大政奉還150年記念 鳥羽伏見の戦い |
平成29年7月25日(火)~9月3日(日) ※金・土曜日は~21:00(入場は20:30まで) | 特集展示 京博すいぞくかん - どんなおさかないるのかな? - |
平成29年7月30日(日) 10:30~12:00 | 顕微鏡型万華鏡手作り教室 |
平成29年7月30日(日) 13:30~15:00 | ペットボトル万華鏡手作り教室 |